カンガには神様がいっぱい?

 日本にいる友人にカンガのお土産を頼まれた。色は青系統で楽しい(笑える)メッセージ(ジナ/カンガセイイング)のあるものがいいなとのリクエスト。楽しいメッセージというリクエストもちょっと難しそうな気がするんだけど。。

 ダルエスサラームのカンガストリート(本名:Uhuru St.)で探してみると、これが予想以上に難しいのだった。なぜかというとほとんどのジナにMungu=神様が登場していたから。

1.jpg

 「楽しいジナ」というのは、ひとまず置いておいて、とりあえず「神様のいない青っぽいカンガ」を店の人にも探してもらったけど(「神が必要ないなんて!」と言われなかったのはよかった)けど、青色という条件を除いても10枚中8から9枚は神様がいらっしゃるという感じなのだ。残りの1枚か2枚から”青系統で楽しそうなメッセージ”に合致するものを探すのは至難の技なのだった!中には「うちには神様のジナのあるものしか置いてないよ」という店もあった。。 

mche mungu .jpg
神様のジナのカンガ「神を愛するものに平穏あれ」

 店頭でディスプレイされているカンガのジナも神様登場のものが目立つ気がする。

mungu1.jpg
「神よ、わたしたちに愛をください(途中まで)…」

 昨年の5月にカンガストリートのカンガのことを書いた拙ブログを見返してみたら写真をアップしている4枚中3枚のカンガに神様が登場しているではないか。だから、昨年もそうだったのかもしれない。柄を中心に選んでいたから気づいてなかったのかも。。

mungu3-tile.jpg
左と右の一番下のジナは「完璧なのは神のみ」、右の上のは「神は私たちのサンクチュアリ(聖域、避難所)です」。

 およそ10年前となる2011年に知人に頼まれて日本にカンガを送るためにカンガストリートで撮ったカンガの写真があった(お店の人の許可を得て撮影)。当時はジナよりもデザインや色合いや写真の撮りやすさ(表にディスプレイしてあるやつとか)でカンガを選んでいた気がする。見返してみたら38枚あるカンガ写真のうち、ジナに神様登場は15枚、神様が登場しないのは23枚で、神様が登場しないものの方がかなり多かった。そしてジナのバラエティがあっておもしろい。その中から神様カンガ6枚を集めたものが下の写真。全部ジナにmunguが入っている。

mungu2011 sita.jpg

 そして神様が登場しないカンガから10枚集めた写真が下記。中には「NI CHUMU(それは幸運)」(左側の上から2段目の右手)なんて短くてウィットのあるジナも。

collagekanga10.jpg

 左上の大きめ写真のカンガのジナは「秘密を隣人に教えるな、その人に口の中にある塊を取られてしまうぞ(隣人に秘密を漏らしたらそれが広がってしまうよ)」右下の大きめの写真のジナは「隣人を怒らせたら誰が守ってくれるの?」という意味。隣人との付き合い方の難しさをこの2枚が物語っている??

 これらのカンガはアットランダムに選んだものなので、その割合がどのくらい実際の状況を反映しているのかは定かではないけど、昨年のわたしのブログや今のカンガジナ状況を見ても、タンザニアでは、神様が出てくるジナのカンガの割合増えているというのは、かなり本当のことなんじゃないか。

 カンガストリートの店の人に
「なんでこんなに神様が登場するジナが多いのかな」
と訊いてみたら
「新型コロナやいろんなところで起きてる戦争や紛争などでタンザニアでも物価が上がったりといろいろ影響を受けているから、今、人々は神様がより必要となってるんじゃない?」
という答えだった。

 そうなのか。。なんか切ない答えだ。わたしは特定の神様は信じてないけど、でもちょっとわかる気もするような。。
 カンガが東アフリカで生まれたのが19世紀半ば、それにジナが付くようになったのが19世紀後半と聞いている。(女性が体に巻く布は世界各地にあれど、カンガのように「言葉」「メッセージ」がプリントされているものは、ないということだ)その年月の流れの中でその時々に好まれるジナも変わってきたのだろうなあと思う。

 下記は今回見つけた神様のいない?カンガたち。

mwenye subiri hajuti.jpg
「待つ者は後悔しない」”待てば海路の日和あり”と同じような意味かな。

manenomaneno.jpg
「言葉、言葉で心が折れる」悪い言葉を発すると他人だけでなく、自分の心も壊れるんだよとこのジナを見て言ってくれた人もいた。

IMG20220623111906.jpg
「あら、まあ!」というほぼ感嘆詞だけのジナ。このカンガは10年くらい前にも見たことある。ロングセラーなのかも。

 神様が登場するジナのカンガも確かに必要だろうけど、ウィットが効いたジナや心情を吐露するようなドキッとするジナのカンガも生きてるって感じさせてくれるようで存在してほしいと思うのだけど。楽しい(笑える?)ジナのカンガももちろんのこと。このご時世だからこそ。


 おまけ。タンザニアの人気サッカーチーム、シンバの4度目の優勝を祝うカンガも出てた!おめでと〜!

simba1-tile.jpg

この記事へのコメント