キガンボーニのヤギおじさん

 ダルエスサラームの街中の対岸にあるキガンボーニ地区に住むタンザニア人の絵描きさんに聞いた話。 キガンボーニの海を臨む場所とビール  キガンボーニは街中からフェリーで5分という近距離で、近年人口がかなり増えているというけれども、フェリーを降りて、バジャジ(三輪オートタクシー)に乗って進む海沿いの道は、未だ渋滞しらずだし、道路…

続きを読むread more

バガモヨへ魚を買いに行く

 ダルエスサラーム在住のタンザニア人友人Bさんが、バガモヨまで魚を買いに行くという。 バガモヨ旧市街と学校帰りの子どもたち  バガモヨはダルエスサラームから海沿いの道路を北上して約70kmのところにある海沿いの町である。 「19世紀には、内陸(現在のコンゴ民主共和国)からの象牙と奴隷貿易キャラバン・ルートの大陸側の終着点で…

続きを読むread more

ザウォセ通りがバガモヨに!

 タンザニアでは人の名前が通り(道路)の名前になっていることがよくある。  街中からインド洋沿いを走る幹線道路は第二代タンザニア大統領の名前を冠したアリハッサンムウィニ通りだし、ムササニ半島へ向かうのはエチオピア帝国最後の皇帝の名前を冠したハイレセラシェ通りだ。ケニア初代大統領のケニヤッタ通りもあるし、空港へ向かう道路は独立闘争を…

続きを読むread more

アブドゥルラザク グルナ氏の『Paradise』

 12歳のユスフ(Yusufu)少年の視線は平らかだ。例えばモハメドという”物乞い”と仲良くなるのだが、ボロボロな服を着た彼の表面ではなく、彼のたどってきた歴史や冒険譚などを聞くことによって、一人の人間としてのモハメドを浮かび上がらせる。彼の母も敬意を持ってモハメドと接するというまだ出だしの数ページでの心惹かれるシーンだ。そのころ、ユス…

続きを読むread more

アフリカの若手監督らによる珠玉の短編映画たち”African Folktales Reimagined(アフリカの…

 タンザニア、ケニア、ウガンダ、ナイジェリア、南アフリカ、モーリタニアの6つの新世代の映画制作者たちの短編作品がNetflix上で上映されている。世界各地で視聴可能(とはいえ字幕にはアラビア語、英語、欧米の主な言葉しかなかった)とのことだ。残念ながら日本語字幕はないのだけど、英語設定にすれば日本で観られるそうだ。  ユネス…

続きを読むread more