タコご飯⭐️ザンジバル・ムテンデニストリートの謎の店

 ザンジバルはストーンタウンの庶民的通りムテンデニストリートを友人の音楽家マリアム ザウォセとの散策(前回のブログ)。午前9時過ぎから3時間くらいいろんな店に立ち寄りながら歩いた。歩き出す前にザンジバルフェリーの港からもほど近い人気食堂パッシングショー(Passing Show)でチャイとひき肉のカトレシ(Cutlesi?Katlesi…

続きを読むread more

語る配車アプリ運転手さん

 先日乗った配車アプリのドライバーさんが20分くらいの乗車の間に語ったこと。  アプリのリクエスト後の配車確認のドライバーさんからの電話はいきなり「アッサラームアライクム」という挨拶で始まった。ムスリムだったとしても初対面の人にそれも配車アプリのお客に電話でその挨拶をいきなりしてくるタンザニア人はなかなかいないのではないか。ちょっ…

続きを読むread more

10年ぶりの国勢調査2022-その1

 タンザニアの国勢調査が10年ぶりに今年8月に行われた。ずいぶん前から「今年は国勢調査だよ!みんな、準備はいいかい?」みたいなキャンペーンが行われていたようだ。今年に入ってからタンザニアの政府関係のサイトを開くと下記の国勢調査のステッカーが現れてきた記憶がある。sensaはスワヒリ語で国勢調査のこと。  わたしは今年5…

続きを読むread more

10年ぶりの国勢調査2022-その2 いよいよ調査員来る!

 さて、国勢調査の日、8月23日(火)は休日となった。調査員が来るのを家で待つ日なのだという。 8/24のThe Citezen紙の一面。ドドマ州の州議会議事堂で国勢調査を受けるサミア大統領の写真が載っている。  その前日のわたしのツイート。  八百屋のおじさんに「明日は国勢調査の日で我らも店を閉めるから今日のうちに野菜を…

続きを読むread more

壊れたら終わりではない

 タンザニアでは調理に卓上のガスコンロを使っている。中国製で火力が強い。タンザニアでは、各家庭にガス管を配備するシステムはないので、LPガスのボンベを購入して繋いで使っている。のだが、先日の午後、ガス台とボンベを繋ぐビニールのホースがガス台に接続する部分が根本からポッキリ折れて取れてしまった。もう5年近く使っているから古くなってきてたの…

続きを読むread more

日曜日のココビーチ

 ビーチ沿いにどこまでも続くような”海の家”。チップス(フライドポテト)や揚げキャッサバ、ムシカキ(焼き鳥の牛肉版)、ヤシの実ジュースなどを出す店が数多く並ぶのは、ダルエスサラームはムササニ半島に向かうToure Drive(トゥーレドライブ)沿いのココビーチ(Coco Beach)。  土日には多くの人で賑わう。 一番下の右側…

続きを読むread more