選択する自由と『第三夫人と髪飾り』

 東京では「人が冷たいなあ」と感じることがある。タンザニアでの人との距離感に慣れた身にはあれれ!と思うことがときどきある。 タンザニアの街道のトマト売り  例えば、先日、あまり乗り慣れてない路線に乗って知人の家に向かったときのこと。電車の中で隣に座った女性に「これは〇〇駅を通りますか」と聞かれ「慣れない路線なのでわからないで…

続きを読むread more

『ラフィキ ふたりの夢』☆ケニアのポップなラブストーリーの「叫び」

 ケニア映画『ラフィキ ふたりの夢』を渋谷の映画館シアター・イメージフォーラムで観た。商業映画としてアフリカ映画、それもこのような若い女性たちが主人公のラブストーリーが日本で上映されるのは、嬉しい。  「ラフィキ:rafiki」はスワヒリ語で「友だち」のこと。「ケニア人の同性愛者は、パートナーや恋人、伴侶、夫や妻を”ラフィキ”と紹…

続きを読むread more

KARAFUU レストランの至福☆ザンジバルのスパイスの香り

 「KARAFUU」は、スワヒリ語でクローブ(丁子)のこと。ザンジバルで採れるスパイス、クローブ、カルダモン、黒コショウなどとお料理の融合がすばらしいアフリカンフレンチの店「KARAFUU」が三重県津市にある。  オーナー兼シェフの町井直樹さんは、在タンザニア日本大使館で公邸料理人を6年間勤めていた。もちろんわたしとも重な…

続きを読むread more

リランガカレンダー2020!とカレンダーの歴史を紐解く!?

 今年もあとひと月と1週間ほど。毎年ジャタツアーズとマイチケットで作っているリランガカレンダー2020もでき上っています。今回は趣向を変えて、A4サイズで4か月ごとにめくる形式にしました。表紙も含め、ヘンドリック・リランガ作品が4種類も楽しめちゃいます☆  ちょっとクスッとしちゃうような楽しさのあるヘンドリックのお話つきで…

続きを読むread more

「ネコとフレディとザンジバル」

 ザンジバルのストーンタウンで生まれたフレディ・マーキュリー(出生名:ファルーク・バルサラ)の命日が本日11月24日。  『MUSIC LIFE 特集●フレディ・マーキュリー/QUEEN<シンコー・ミュージック・ムック>』の発売が11月25日(けど、だいたい発売日の一日前には本屋さんに並ぶから、きっともう並んでいるはず)。フレディ…

続きを読むread more