エネルギッシュなムワンザのバナナピザ

 サファリ5日目にたどり着いたタンザニア第2の都市、ムワンザ。  町中はマチンガ(路上商人)がいっぱい。歩道をはみ出すようにそこここに商品が並べられている。  もうカオス状態に見える場所も。下の写真の歩道にすわっているおばさんは何を売っているのか?  ダルエスサラームにもマチンガは多いけど、これだけエネ…

続きを読むread more

『カリブタンザニア』を日本へ運ぶ

 また、予告なくブログをしばらくお休みしてしまいました。。  今回は病に倒れていたわけではなく、6月末にできあがった新しい『カリブタンザニア』を日本に運ぶというお仕事があったためです。 表紙の絵はジョージ・リランガ、中表紙はその孫のヘンドリック・リランガの作品  『カリブタンザニア』は、JAPAN TANZANIA Tou…

続きを読むread more

ニエレレの生まれ故郷、ブティアマへ

  タンザニア北サファリの続きなり。   6日目はビクトリア湖の東湖岸のムソマへ向かった。   その前にタンザニア初代大統領ニエレレの生地、ブティアマに立ち寄る。今も多くのタンザニア人に慕われている国父ニエレレの生まれ故郷はどんなところなのか。  標高1,600mを超えるというブティアマは、緑が多く空が広くのんびり…

続きを読むread more

ビクトリア湖に沈む夕日が見たいのに☆ムソマ

 サファリ6日目の午後。  ブティアマからマラ州の州都、ビクトリア湖畔のムソマへ。   ムソマの町中にあったバス会社のオフィス。なぜか「大阪」の名前が付けられていた。「大阪快適エグゼクティブ」!  西湖岸に位置するブコバからは、湖から昇る朝日が拝めたので、東湖畔のムソマからは湖にジュワッと沈みゆく夕日が眺められるはず…

続きを読むread more

ヌーの大群に囲まれてパンク修理☆サファリ7日目

 サファリ7日目。6月15日。ムソマの町を午前7時半に出発。ビクトリア湖沿いの稲作地帯を走り、牛の群れが道路を渡るのを待ったりしながらも、車は順調に進んでゆく。    約1時間後にブンダ(Bunda)というところで、幹線道路から逸れ、未舗装道路に入ってゆく。途中、道路の拡張工事現場などにも遭遇したけど、昔ながらの家屋がぽ…

続きを読むread more