リランガカレンダー2016☆しあわせなお父さん

 前回登場したヘンドリック・リランガのお祖父さんのジョージ・リランガ(1934~2005)のシェタニ(精霊)のバティック絵を使った1枚もののカレンダー制作も、今回で9回目となった。  ジョージ・リランガが真夜中に見る夢の中で活躍していたというシェタニたち。その活躍ぶりを作品にしたので、それぞれの絵が物語を紡いでいるのだという。 …

続きを読むread more

新しめカンガと清掃活動?

故あって日本に来ているので、ブログの更新がしばらくできませんでした。。 9日のタンガニーカ独立記念日はお金がかかるからと、例年やっていた国立競技場での式典をやめて、清掃の日となりました。ダルエスサラームでは、多くの市民が街の清掃に繰り出し、大統領も官邸から徒歩で出てきて、ゴミ集めをしていたそうです。翌日10日の…

続きを読むread more

新作☆フルーティなコニャギ

ビール好きを自称するタンザニア人男性Bさん曰く、都会のビールは会話を楽しむために飲むから、アルコール度数の軽いものが好まれる傾向があるのだと。それに対して、地方や農村では、一日の労働の後、経済的にぐいっと酔いたいという希望があるので、アルコール度数の高いものが好まれるそうだ。 そういわれれば、地方では、ダルエスサラームでは…

続きを読むread more

たくさんの民族の存在や宗教の違いもありながら、なぜタンザニアは平和を保ってこられたか

これは、11月に日本を訪問したジャタツアーズのスタッフ、ハミシが神戸・長田の多文化コミュニティ放送局FMわぃわぃに出演する機会を得たときに語った話。 FMわぃわぃでのハミシ FMわぃわぃのフェイスブックのサイトに動画でアップされているし、ジャタツアーズのHPでも紹介した。ますます混迷を深めつつある現在の世界への大切なメッセー…

続きを読むread more