実録☆ティンガティンガのカンガができるまで

 ティンガティンガ派絵画の画家たちから直接絵を習ってネームプレートを作っちゃおうという企画(byダルエスサラームのバオバブ会 at 日本語補習校)があった。 5人の画家に来てもらい、14人の素人(たぶん)の習い手が集まって、それぞれが見よう見まねでトライしてみたのだった。  周りの人びとがすでにサイや、ヒョウや、キリンやゾウなどに…

続きを読むread more

ピーナッツ入りのキャッサバ☆Kisamvu cha Karanga

 道端で野菜を売っているおばさんたちから、新鮮なオクラやサツマイモ、青菜のムチチャを買って、さあ帰ろうとしたら、「これも買いな~」と目の前にトレイが差し出された。トレイにはビニール袋入りの青菜と小さなプラスチック容器に入った粉状のものが乗っている。トレイを差し出した姉さんに訊いてみた。  「何の葉っぱ?」「キサンブ(キャッ…

続きを読むread more

カリアコー!!

 「ダルエスサラームでもっとも猥雑だが、生き生きとしている場所」※といわれるカリアコーを久しぶりに歩いた。   上の写真のカバンディスプレイ部分の拡大写真  一見秩序ありげな無秩序状態に並べられた膨大な数の商品たちとそれを売り買いする人々のやりとりまでが凝縮されたエネ…

続きを読むread more

塀ができて、ビニール袋はなくなる?

 道路わきに広がるサッカーコートがすっぽり入る大きさの小学校の校庭があった。校庭というよりだだっ広い空き地の雰囲気だったかな。その場所が今年の9月にコンクリートブロックの塀でおおわれてしまった。  2010年にはこのミコチェニ小学校の看板を学校の前で作成している絵描きさんに会ったこともあった。学校名の下には緑に囲まれた小道…

続きを読むread more

いよいよ明日は総選挙!

 明日、25日の日曜日はタンザニアの5回目の総選挙の日。※ はためくCHADEMA(手前)とCCMの旗  初めての総選挙、1995年の時には、与党を離党して汚職摘発キャンペーンを行う野党の候補者の人気があったりしたこともあり、なにせ初めてのことだったので、情勢が読みづらかった。夫はダルエスサラームに残ったけれど、わたしは当時…

続きを読むread more

新大統領は期待に応えられるか

 29日、木曜日の午後だった。  拍手や笛の音、なによりも複数の喜びの叫び?が家の外の道路のあたりから聞こえてきた。用事を済ませて外から戻ってきた庭師のHさんに「この賑やかさは何?」と聞いたら「マグフリ氏の大統領当選が決まったんだよ」と。そうなんだ。この辺はあまりマグフリ氏の所属する与党CCMがそれほど強くないようだときいてたけど、う…

続きを読むread more