2015年08月01日
いろいろな意見があるとは思うけど、戦争を是とする人はいないだろうと思いたい。
でも、地球上はいたるところで戦争や紛争をやっていて、今も多くの人びとが血を流している。兵士でない人たちも大勢。そしてわたしには、今回の安保法案で、日本もその紛争や戦争に武器を持って参加するだろうという危惧がある。憲法九条は、世界平和に積極的には貢献で…
続きを読む read more
2015年08月06日
1週間ほど前にカンガストリートを通ったら、緑色のカンガやキテンゲが目立ってて、およ?と思った。よく見るとどれもCCM( Chama Cha Mapinduzi:革命党というタンザニア与党)のロゴやマークがついている。緑色はCCMのシンボルカラーなのだ。CCMの大統領候補のマグフリ氏の写真入りのキテンゲまで見かけた。総選挙は10月25日…
続きを読む read more
2015年08月10日
長屋の中庭には煮炊きねえさんやおばさんがいて、部屋の中にも女たちがいっぱい。皆、女の子を出産したばかりのKさんを手伝いに来ているのだ。Kさんの母、従姉、姉、妹、友人、友人の母などなど、女ばかり(妹の結婚相手の男性が約一名いたけど)とても賑やか。
すやすやとお休み中の赤ちゃん。おでこの模様は祝福のしるしだそうな。
Kさん…
続きを読む read more
2015年08月15日
初めてのタンザニア料理を食べた。以前、レストランVVKを教えてくれた食通のタンザニア人Jさんとその夫人Yさんに連れていってもらったレストランはカウェにあるトリプル7(Triple7)という縁起よさそうな名前。ちょっとおしゃれな雰囲気のタンザニア料理のレストラン。広々としたオープンエアで木陰や日蔭でゆったりと座れる。お天気の良い日はとて…
続きを読む read more
2015年08月20日
しばらくぶりにダルエスサラームの街中へ。
マクタバ(Makutaba)通りのポスタ(郵便局)前はバス停にもなっていて、いつもにぎやかだけれども、なんだか輪をかけてにぎやかな感じだった。昨日のこと。
古着売り
そこには、いつもは結構こそこそ商売しているような(気のする)都市零細路上商人のマチンガたちがめちゃたくさん…
続きを読む read more
2015年08月26日
日本から来たオルタナティブツアーの参加者の皆さんは、現在キンゴルウィラ、ルカニ、ブギリと3つの村に分かれて農村滞在中。農村の空気をたっぷり吸っていることでしょう。
ツアーの代金から少しずつ積み立てて買った児童書を毎年、村の小学校に持っていってもらっている。
その絵本や子どもの読み物を少しご紹介。
双子の…
続きを読む read more